15 Dec 2009

Hopenhagen part 2 - ホペンハーゲン part2 (日本語文スクロール)

The days of Hopenhagen have been inspiring, dynamic, and full of positive vibe. Hopenhagen has created a focus on what we people share regardless of our background.
It was great to see the stream of 30.000 people (representing 438 NGOs, 67 nations) marching through the city on Saturday. "Change the politics, not the climate" was just one of many messages to the politicians at Cop15.

I think Cop15 has given us the opportunity to test our human capacities, - the capacity to learn, innovate, accept, respect and understand, or at least make an effort to try to understand 'the other' that we tend to fear in many context. We have to focus on what we share.

Japan is aiming for 25% cut in carbon emissions by 2020 and has at an early stage announced to unveil 10 bln. dollars over three years in climate aid to developing countries. Well aware of the fact that money alone does not solve the problem, for the first time in my life I see an ambitious plan from the Japanese government, which I think is positive. Japan needs to take initiative and responsibility (and make it explicit) as the second largest economy of the world. 

I hope that the political outcome of the conference will reflect global solidarity with respect for local diversity. 

 ... And then it started to snow in Hopenhagen! As it use to do during this time of the year.
'Snow in December in Hopenhagen gives me hope!'

「ホペンハーゲン」Part 2

世界の注目を浴びているホペンハーゲン(コペンハーゲン)はこれからがいよいよ本番。世界中の首脳が集まり京都議定書に続く合意案の方針と目標を決めなければならないのです。

鳩山内閣は先進国が発展途上国を経済的に支援する合意案にいち早く賛成することを発表し、COP15の会議では高い評価を得ています。今回発表した世界CO2削減政策への日本の予算は欧州連合の予算とほぼ同じです。その堂々とした態度で先進国としての政治力と責任感を国際的に示したことはとても大事だと思います。



ホペンハーゲンは政治、社会、経済、日々の暮らしの中で「どれだけ余裕を持てるか」を考る一つの切っ掛けを与えてくれました。
知らない・分からない事を恐れるよりも、分かろうとする努力や違いを認め合うことがグローバルな時代を生きる鍵になるのだと思います。そして違いを認め合った先には共通点も見えてくるのだと思います。

だからこそ先週の土曜日は3万人がホペンハーゲンのデモ行進に参加しました。67ヶ国、438のNGO団体が宗教、国籍、性別、歳を越え一つのメッセージの元世界の首脳の集まっている会議所を目指して歩いたのです。
「政治を変えて、地球を救え」



今日ホペンハーゲンでは初雪が降りました。
北欧のクリスマスには欠かせない雪を見て私はホッとしました。